たべドリ 料理のトレーニングドリル by cookpad
記事一覧
#05 むき身のあさりを使う
むき身あさりは、砂抜きなどの手間がなく手軽に使えます。むき身のあさりを使って、ごはんのお供にピッタリな、あさりの佃煮にチャレンジしてみましょう。
🗺 設計図あさりの佃煮の全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。
🧂 味付けしょうゆ、みりん、酒を同量で合わせたものがベースになります。砂糖は好みで量を調節しましょう。砂糖を加えて煮詰めると、と
#04 あさりのパスタをつくる
あさりは和食だけでなくパスタなどの洋食にもよく使われます。あさりの旨味をたっぷり吸ったパスタの定番、ボンゴレ(ビアンコ)にチャレンジしてみましょう。
🗺 設計図ボンゴレ(パスタ)の全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。
🥦 食材あさりをメインに、好きな食材を組み合わせてみましょう。
トマトやアスパラガスなど火の通りやすい野菜と組み合わ
#03 あさりを酒蒸しする
あさりは酒蒸しにすると身がふっくらと仕上がり、風味をしっかり味わえます。あさりとキャベツの酒蒸しにチャレンジしてみましょう。
🗺 設計図まずはあさりの酒蒸しの全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。
🥦 食材あさりをメインに、組み合わせる食材を考えてみましょう。
あさりは火を通しすぎると固くなるので、火の通りやすい野菜と組み合わせるのが
#02 はじめてのあさり料理にチャレンジ
はじめてのあさり料理として、あさりの出汁をたっぷり味わえる、あさりのみそ汁にチャレンジしてみましょう。
🗺 設計図まずはあさりのみそ汁の全体像を確認しましょう。白色の枠は最低限必要な要素、点線の枠は好みでアレンジできる要素です。
🥦 食材あさりをメインに、薬味になる野菜を組み合わせてみましょう。
薬味を添えると風味が増します。わかめやキャベツなどをプラスしてボリュームのあるみそ汁にしても
#01 あさりを知ろう
このチャプターでは、あさりを扱う上で知っておきたい基礎知識と、おすすめの食べ方を紹介します。
👩🌾 あさりってどんな食材?📅 旬
1年を通して売られていますが、旬は3~5月の春から初夏にかけてと、9~10月の秋ごろです。
🦪 種類
あさりは砂抜きが必要なものや不要なもの、殻付きやむき味など、色々な種類があるので、用途によって使い分けてみましょう。
【殻つき】
トレーやネットに入
#00 あさり入門ドリルについて
このドリルは、あさりのレパートリーを広げるための入門向けドリルです。あさりを扱う上で知っておきたい基礎知識と、調理の仕方を学びます。
🎯 対象あさりが好き
あさりを普段あまり買わないが、活用してみたい
あさりの食べ方がパッと思いつかない
🚩 目標あさりを普段の料理に気軽に使えるようになる
用途(つくる料理)を決めずに気軽にあさりを買えるようになる
📋 学べる内容あさりの基礎知識