
〇〇を使って〇〇な〇〇をつくってみた!煮もの編🎲その2
こんにちは。たべドリのかなです。
炒めもの👉あえもの👉揚げものと、いろんな調理法の料理に取り組んできたサイコロクッキング、今回は煮もの編です。
🎲 サイコロクッキングとは?
食材・味つけ・調理法を3つのサイコロに振り分け、出た目にそって、たべドリスタッフ3人がそれぞれ自由に料理してみる!という企画です。
今回の出目はこちら!

鶏肉をつかって、スパイシーな煮ものをつくってみよう💪
という今回の出目。なかなか幅広いお題ですねえ。
鶏肉鶏肉…あ!っと、思いついたので、
とにかくチャレンジしてみたいと思います。
スタッフかなのチャレンジ
鶏もも、鶏むね肉は個人的にふだんからよく使うお肉ナンバー1,2かも?せっかくのチャレンジなので、それより使用頻度が低くて扱いやすい「鶏ひき肉」でなにかできないかな〜と考えてみました。
ひき肉かつスパイシー料理といえば…チリコンカン!詳しい味つけはよくわかりませんが、食べた記憶を思い出してやってみます😅
選んだ食材
どちらかというとコクがほしいな〜と思い、鶏ももミンチをチョイス。あとは、ミートソースをつくるような感じでトマト缶、玉ねぎ、ピーマン、そして豆ですね!

選んだ味つけ
チリコンカン的なスパイシー味を目指したいので、チリパウダーで辛味をつけて、パプリカパウダーもあったので赤くいい感じになるかな〜と思い入れてみます。
あとは塩こしょうで味つけして、にんにくで風味づけ。
(写真を取り忘れてしまいました。。。)
チャレンジスタート💪
まずは野菜は全部みじん切りにしていきます。
最初に炒めて香りを出すにんにくはたっぷりと。

玉ねぎも適当に粗みじん切りにしておきます。

ピーマンは種も食べられるので、ヘタだけとってカットします。(ヘタも食べられるけど固くて苦手なので)

あとは炒めて煮るだけ!
まずはサラダ油とにんにくをいれてしゅわしゅわさせます。いい香り〜😍

玉ねぎとピーマンをいれて玉ねぎが透明になるまでさっと炒めます。

鶏ひき肉も投入。ずっといじってると肉感なくなるので、たまにほぐしながら炒めて炒めて🔥

肉の色が変わったら、ミックスビーンズを投入してさっと全体をまぜたら、メインの味つけにはいります。

ダイスカットのトマト缶にチリ&パプリカパウダーをたっぷりいれて、煮ていきます。
チリパウダーってそんなに辛くないんですよね(個人の感想)だから味見して物足りなくて、あとからもっと足しちゃいました😅。パプリカは全然辛くはなくて、どちらかというと苦味と深み、あとは辛く見える発色要員です。

15〜20分くらい中弱火でコトコト煮たでしょうか。
味見をして、トマト缶の酸味が取れてきたら完成です!
塩で味つけして、粗挽き黒胡椒もめっちゃいれますw

完成
それっぽくないですか?私なりの「鶏肉をつかったスパイシーな煮もの」チリコンカン風です。
ほんのり辛いトマトソースと鶏ひき肉なので、罪悪感なくモリモリ食べられます!スタッフすどうのチャレンジでは、韓国風のスパイシーさを出していましたが、メキシカン風なアプローチを楽しんでみました😊

ごはんにのせてチーズと焼いてドリアっぽくしてもいいし、パスタにあえてもいいですね。
ひき肉を使ったおかずは色んなアレンジがきくので、ここからどうしよう?と考えるのもまた料理の面白さでもあります。
ということで、サイコロクッキング煮もの編その2はこれにて終了。
次は別のスタッフが同じお題にチャレンジします。
どんな料理が生まれてくるでしょうか?😋
それではまた〜👋